妊娠中のヘアカラーの注意点

妊娠中のヘアカラーの注意点

妊娠中のヘアカラーは大丈夫?何か注意点とかありますか?

妊娠している時にもヘアカラーを楽しみたい、白髪が気になるからヘアカラーはしたいけれど、妊娠中にヘアカラーをしても大丈夫なのか気になりますよね。
妊娠中のヘアカラーについてお話していきます。

妊娠中でもカラーは可能ですが注意点はあります

まず一番気になる「妊娠中にカラーをしても大丈夫か」という点についてですが、今のところ学術的に胎児への影響があったなどのエビデンスは発表されてはいませんので、ヘアカラーがダメというわけではありません。
医学的根拠がありませんので、カラーをしても大丈夫です。
ただ、妊娠中は妊娠前の時に比べ体質や体調にも違いが出てきますので、注意しておきたい点がいくつか出てきます。

肌トラブルが起きる可能性がある

妊娠中はホルモンバランスが大きく変わります。
ホルモンバランスの変化は皮脂の量が増え脂っぽくなったと感じるような変化を感じるだけでなく肌の状態が不安定になりやすいです。
肌が敏感になることも多いので、例えば妊娠する前は特に問題がなかったというカラーの薬剤でも妊娠を期に刺激を感じるようになる方もいます。
体の変化に伴い肌の状態が不安定になりやすいので、カラーの際に刺激を感じるようになったという方は担当さんに伝えるようにした方が良いです。

セルフカラーは避けた方が良いです

先述した理由を見て肌トラブルが起きやすくなっているというのは分かったと思います。
同様の理由からカラーをする際にセルフカラーをする方もいますが、避けた方が良いでしょう。
理由としては、ホルモンバランスの変化で肌が不安定になり肌トラブルが起きやすいからです。
そして市販のカラー剤はほとんどが刺激の強いカラー剤を使用していますし、アレルギー反応が起きやすいジアミンが入っている商品が割合的に多いので注意してください。
セルフでカラーを行う際に頭皮にも薬剤がついてしまうので肌トラブルがおきやすいです。
妊娠前よりも痛みやヒリヒリ感が強くなる場合もありますし、赤みや湿疹も妊娠前の時に比べてひどくなる可能性もあります。
カラーをする際はセルフカラーは避け、サロンでカラーをするようにしたほうがベストです。

念のため予約の際に伝えるとより安心です

妊娠中のカラーを受ける際、念のために予約の段階で妊娠している事を伝えるとより安心です。
妊娠してからにおいに敏感になった、出来ればこまめに体勢を変えたいといった相談も体調によってしておくと安心です。
例えばお腹が大きくなってきた時につらいと感じるようになる体勢の一つにシャンプーがあります。
仰向けで寝るのが辛いと感じたり姿勢をとり続けるのが大変という方も多いので、事前に美容師さんも知っておいた方が対応しやすいです。
途中で気分が悪くなった等、体調の変化を感じた際も伝えやすいですし、個人差がありますが、カラーにおいては肌への刺激が起きる可能性もあります。
妊娠を期に施術ペースを伸ばすといった相談もしやすくなるので、妊娠中のサロン利用の際は予約段階で伝えるようにした方が良いでしょう。


においが体に合わなくなる方もいます

パーマやカラーの薬剤のにおいが妊娠中、合わなくなるという方もいます。
特につわりなどが出てくる妊娠初期の段階で体調不良が起きやすくなる方もいますのでご注意ください。
中には気分が悪くなってしまうという方もいますし、予約を入れたものの当日、体調的に無理だったという状況も考えられます。
体調不良を感じた場合は無理はしない方が良いので、その場合は遠慮なくスタッフに伝えてください。

長時間の施術の際の注意点

妊娠中にお腹が出てくるようになると、カラーやパーマなど施術時間が長い場合、ずっと同じ体勢のまま施術を受けるというのは身体に負担がかかってきます。
同じ体勢でい続けるのが難しくなってきたと感じる場合は、担当の美容師さんと相談してみると良いです。
一定時間おきに姿勢を変える、長時間の施術を避けるという方法で対応できる場合もあります。
例えばこれまで一度にカットとカラーを受けていたけれど、ある日はカラーだけ、別の日にカットをするという方法で施術時間が長くならないようにする方法も考えると良いでしょう。

念のためトイレの位置も確認しておきましょう

妊娠中はトイレが近くなるという方もいらっしゃいます。
施術の都合で若干時間がかかる場合、トイレに行きたくなることもあるかもしれません。
念のため、トイレがどのあたりにあるか、スタッフに聞いておくと安心です。

サロンで出来る頭皮への刺激対策もあります

妊娠をしてからサロンでカラーを行う際に心配なのは「頭皮に刺激があったらどうしよう」という心配だと思います。
頭皮へ刺激を感じた場合、我慢しないでスタッフに伝えてください。
刺激を感じたから以降のカラーが難しいというわけではありません。
薬剤を塗布する際に頭皮につかないギリギリのところから薬剤をつける技術で施術を行うという方法もありますし、極力ダメージを押さえたカラー薬剤を選択するという方法もあります。